休みの日、札幌中央図書館へ行ってきました。
厚みのある知識を目指すってことと、おもしろそうな本探しと、大きな図書館に前から行きたかったので、やっとこれたと思ったのもつかの間、「図書整理の為3月中まで休館」となっており残念ながら、中に入れませんでした~。
残念・・・。今度は厚別図書館くらいにしときます。
しかしながら、転んでもただでは起きない!を信条にしている私としてはこのまま帰る訳には行きません。
同じ建物の中に、埋蔵文化財センターなるものがありまして、ここは開館中。
札幌周辺から発掘された土器や昔の北海道の生活の様子がミニュチュアで精巧に再現されて意外におもしろい。
発掘された土器を見ていると、2000年以上前にこの地で実際に暮らしていた縄文人の一人が、この土器の模様を一生懸命縄で作っているところが目に浮かんで、古代ロマンも身近に感じられます。
もしかして、これ作ったのは私の祖先かもしれません!・・んなわけないでしょうけど。
自分たちの住んでいる地域の古代の暮らし。
一度は見ておくのもいいかもしれませんよ。
■札幌市埋蔵文化財センター
札幌市中央区南22条西13丁目
電話011-512-5430・FAX011-512-5467
http://www.city.sapporo.jp/kankobunka/maibun/index.html