人気ブログランキング | 話題のタグを見る
看板倉庫 看板倉庫ブログ
ホームへ
ホームへ
引取・買取
 
販売
ホームへ
広告・デザイン
ホームへ
メディア・プレス取材
ホームへ
ブログ
ホームへ
会社概要
ホームへ
問い合わせ
ホームへ
看板倉庫 販売に関する規約
看板倉庫 個人情報保護方針
 
 
チーム-6%
 
さっぽろエコメンバー
 


中古看板専門店の徒然日記
by kanbansoko
次の産業革命はこれだ!
最近小保方さんのニュースが気になる。
理研の利権か~・・なんて大人の事情にダジャレです。

突然ですが、リニアモーターカーを日本はアメリカに無料で技術提供するらしい。

蒸気機関が発明されて、産業革命がはじまり、移動手段の高速化によって
便利で、物の価格も下がった。
物が高速で動くと、例えば建築現場の工期が短縮できたり、さまざまな製造工期が縮まるからだ。

人類は高速を目指していることは間違いない。

でも、もっとも早い、音速ジェット機のコンコルドは、騒音で世の中から消えた。
リニアの騒音も凄いらしい。
そして何より、事故の確率は0ではない。あの高速で大量に人を乗せて事故が起きたら
かなりの大惨事は避けられない。

で、何が言いたいかというと、これからの大きな産業革命は歩くスピードの倍増だ!って話だ。
人の歩くスピードは、今までまったく手付かず。
そこにチャレンジしたのが、セグウェイだ。
ドクター中松もジャンプする靴は発明したけど、あの人は天才なのでたぶんこの歩くスピードの
向上に着目したんだろうな~。
セグウェイが発明されてビルゲイツが世紀の大発明だと言った。
それは、こんな事なんじゃなかろうか。

時間は金なり!全ての価格は人件費につながる。
大根1本100円だとして、それは大根の金額じゃない。大根は0円だ。
100円は農家の人件費と、輸送に関わる人件費、スーパーで並べる人の人件費な訳だ。
輸送にかかるガソリン代も税金を除けば、100%人件費で成り立っている。
石油は自然にあるもので、0円なのだ。

つまり世の中の物の値段は100%人件費しかない訳だ。
1時間で人が生産できる量が今より増えれば、物の値段は絶対下がる。
でも、もっとも基本的で手付かずのスピードアップは歩くスピードだと思う。
営業マンは机から立ち上がって、営業車に向かう駐車場までは絶対歩く。
客先について、歩いて訪問先の玄関まで行く。
それだけで15分は使う。それが半分に減ったら、一日で有効に使える時間は2時間は増える。

農家や酪農家が、畑から倉庫まで歩く、一日何度も往復する。その歩く時間は、合計すれば
数時間になるだろう。それが半分に減ったら、管理できる面積も広がるはずだ。
1歩のスピードはとても貴重なのだ。

そして歩くスピードが倍増しても、それらの機器の安全性は管理し易いはずだ。
歩くスピードは倍になっても、事故って死ぬようなスピードにはならない。
でもその効果は絶大だと思う。

理想はセグウェイのような物が小型化され、靴の中に一体化される事だろうな~。
もっと将来はサイボーグ009の「加速装置」みたいなのが登場すれば、凄いことになるぞ!

誰かお金持ちの方、開発費用に5億くらい出してくれませんかね~・・(笑)
# by kanbansoko | 2014-04-15 13:12 | 看板倉庫
これから独立・起業する方へ・・パート4
先日船井幸雄さんが亡くなりました。
日本を代表する経営コンサルタントです。
「もしドラ」でドラッカーさんが有名になりましたが日本のドラッカーみたいな人だと思います。

20年前に函館の広告代理店から札幌の代理店に転職した際、そこの会社に
山のように船井さんの本や船井総研の本があって、入社してから三ヶ月、びっちりその本を読んでました。
おもしろくて、真剣に読んでると、社長も次々に「これもいいよ!」って本を持ってくれるんです。

その三ヶ月間はとても勉強になった時間ですし、商売とか顧客と企業の関係を初めて理解したような
気がします。
特に飲食系の経営の本とかは、ABC分析とか経費バランスとかとても勉強になると思います。


さて今日は、独立してからの営業戦略について。
結論から言うと、売上を追いかけるより顧客数を増やしましょう!です。

前回も書いたように、私が独立した当初は、売上は食べて行く分くらいは十分あったのですが
顧客数は6.7社社くらいしかありませんでした。
ですの、その1社、2社が倒産、または取引を切られると致命傷な訳です。
顧客は必ず何もしなければ減少していきます。

売上を増やすことより、顧客数を増やし続ける努力に、全ての力と知恵を使うべきだと思います。
少ない顧客数で大きな売上を上げるのは効率的だとは思いますが、売上が少なくても
数を持ってる方が、絶対にあとで強いと思います。

客数を増やす戦略と、客単価を上げる戦略はまったく異なります。
つまり、客数を増やす事を考えて、客数が増えたら単価が増える事を考える。この繰り返し。
一度にこの2つを増やすことはできません。

起業したらまず営業、小さな売り上げでもコツコツと積み重ねて行く事が失敗しない近道だと思います。
# by kanbansoko | 2014-01-25 14:32
これから独立・起業する方へ・・パート3
4月からついに消費税があがります!
そこで、今日は独立・起業する方へパート3、「税金」について、私が思う事を勝手に書いてしまいます。

確定申告も近づいていますが、法人も個人も商売を始めたらつきまとうのが税金です。

一般的に、独立して最初の年は結構順調なものだったりします。
で、最初の法人税が結構きて、ビビるなんてよくある話。
私も独立して2年、3年と売り上げが倍々に増え(金額はたいした金額じゃないけど)
順調な滑り出しでした。

法人税ももちろん利益にたいしてそれなりにくるのですが、当初はやっぱり
一生懸命がんばって、やっと残したお金、なんとか払わずに済むように
買わなくていい車を買ったり、できるだけ経費を使って利益が出ないように
やりくりしました。

しかし軌道に乗って、調子に乗って、地に足が付かなくなった頃、事件は突然やってくるのです。
起業して4年目、第一波は取引先の倒産です。約数百万引っ掛かりました。
同じ年第二波がやってきます。メイン売上があったクライアントに突然切られました。売上の1/3はその会社だったのです。さらに同じ年、うちが借りていた一定の売上があった温浴施設の食堂をテナントから直営に変えるということで出されました。
もう一気にキャッシュフローがめちゃくちゃ。資金が回らなくなりました。
悪夢ってなぜか一気に襲いかかってくるものです。

なんとか、銀行さんの協力でしのいだのですが、その時に痛感したのが、会社の留保金です。

黒字になるということは、それだけ税金は払うって事ですが、税金を払って残ったお金は会社に貯まるわけです。
逆にいうと黒字を減らすと税金も減るけど、会社に残るお金も当然減る。
会社に残るお金とは、決算書に載っているお金です。
決算書にお金を残さないと、銀行さんなどの信用がいざというとき得られないということです。

今の世の中、そう簡単に金持ちには、なれないようにできています。
一生懸命働いて、余計な小細工はしないでこつこつ会社に留保金を税金を払いながら貯めるしかないのです。

「税金をたくさん払って、会社にお金を貯めて、体力をつける!」

これが、おそらく長く商売を続ける大きなコツなのではないかなぁ~と思う今日この頃です。
# by kanbansoko | 2014-01-24 12:06
これから独立・起業する方へ・・パート2
さて、前回はお金について簡単に私が思う注意点を書きました。
当たり前の事ですけど、事業には必ず資金が必要です。
独立すると、今まで動かした事の無いお金を動かす事になるので、お金には注意しましょうって事でした。

今回は私の思う「一緒に働く人」つまり従業員についてです。
まぁ、私の主観ですのでこれから起業する人はあくまで参考まで。

まずは一人で商売する人には関係ない事ですが、複数のスタッフで開業する場合、
その仲間は、身内や友達を含まない方がいいです。
特に、たまたま仕事が無い友達や、仕事に困っている親戚なんか入れると、あとあと
ほとんどトラブルの元になるものです。

私も今まで、「昔お世話になった取引先の従業員」「昔から知っている営業マン」など
知り合いばかり数人と一緒に仕事をしてきました。
結果的に残念ながら、今残ってる人は誰もいません。
みんな元々優秀な人間ばかりです。
優秀な事をわかって入れてるんだから安心だ・・などと私の
甘い考えもありますし、知らない人間を入れて働いてくれるか不安なのもありました。

もちろん私がいたらない事もあり
優秀な人間を活かせなかった訳です。

なぜいけないのか・・、それはお互いに甘えるからです。
知人を入れたり、先輩、後輩などを入れると、言いたい事も中途半端にしか言えなくなるし
入った側も、なれ合いで中途半端になっていきます。
事業主は、その意思や目的を明確に従業員に伝達できなくてはいけません。

一番意思の疎通ができそうな知人なのに、結果的には一番できなくなっていきます。

もちろん起業しようと行動してから出会った人はいいと思います。
以前からの知り合いは避けた方が私はいいと思います。

なので、起業してスタッフが必要なら、ハローワークできちっと求人するべきです。
ハローワークで採用すると、場合によっては助成金などがもらえたり、
その後も、電話一本で求人に対応してくれますし、
いろんな従業員についての相談もできて、情報満載!なんせタダですから!
採用に関する助成金制度は、求人情報誌からの採用では出ません。

優秀な人間は、たくさんあふれているはずです。それを見つけるのも事業主の
楽しみのひとつだと、最近思います。

また新卒の採用も、開業したてでは勇気のいることですが、
社会に染まっていない真っ白な青年を、少しずつ育てて行くのも企業の役割のひとつです。

昔ある人に企業の社会における役割は「雇用」と「納税」の2つだと言われた事があります。
その時は「えっ?」と思いましたが、今はそうかもなとも思います。

優秀な人間を探して、夢を形にできたら素敵な事ですね!
# by kanbansoko | 2014-01-16 20:28 | 看板倉庫
これから商売を始める、企業する方へ・・・パート1
あけましておめでとうございます。
本年も看板倉庫をよろしくお願い申し上げます。

さて年も明け、仕事2日目、ようやくエンジンがかかってきました!
毎年ながら、年明けは「今年は仕事あるかな~・・・」って不安から
はじまります(笑)
で、2日目くらいから電話も鳴り始め、少しだけ「なんとかなるかも」に
変わってきます(笑)

今年はここで、少しだけこれから商売を始める、独立する、したい方に向けて
自分の経験を活かし、私なりによかった事、悪かった事を踏まえて
お伝えできるアドバイス(ちょっと偉そうですけど)を発信して行こうと思います。

私も今まで、看板倉庫以外にも経営者としていろんな事をやってきました。
・温泉の中の食堂経営、
・ジェラートショップ、
・牧場牛乳の宅配、
・印鑑ショップのフランチャイズ、
・金、プラチナの買取フランチャイズ、
・スープカレー店、
・ネイルサロン

うまく行ったけど、建物の取り壊しで出された事もあるし
まったくうまくいかなかったものもあるし、
現在もうまくいっているものもあります。

よく「ばかじゃいないの!」と言われます(笑)

いろいろやって思った起業するにあたっての
私なりの注意点がいくつかあります。
たぶんどんなビジネスにも共通する事だと思います。

その一番目が「はじめる時に必要以上の金を借りない。」事です。

起業する際、金は必要になります。
その為に資本金が必要です。
最近は1万円でも会社は作れますね。しかし資本金はある程度準備した方がいいです。
それは自分で貯金するのが一番ですが、親や親戚までなら「資本金」なら借りてもいいと思います。
で、できるだけ資本金を用意して銀行から借金しないのが一番望ましい事です。

しかし店舗を作る、運転資金など資本金だけでは賄いきれないのが一般的です。
問題はその際、必要以上の金を借りない事です。

金融機関は、開業する前なら創業資金という枠の中で意外と金は借りれるものです。
しかし、開業してしまうと2年くらいは様子を見られる為、借りれません。

その為、イザという時のお金まで、いろいろふかして借りてしまうものです。
それが、必ず後に後悔のはじまりになって行きます。
しかも、サラリーマンから独立して創業資金の借金も忘れ数百万、数千万の金がいきなり口座にあると使ってしまうのが人間の悲しい性だったりします(笑)
イザという時の為に借りたはずなのに、イザというときはたいがいは、その金がないものです。
どうせ無いなら、はじめから借りないって話です。

ただ必要な金は、創業前に借りなければなりません。
市や道の創業支援センターなどを利用して、創業する前に相談に行きましょう。
とても親切にアドバイスしてくれますし、市や道の斡旋で金融機関も紹介してもらえます。

と、こんな感じで少しは開業の参考になる(?)事をお伝えしていこうと思います。
ので今年もよろしくお願いします。
# by kanbansoko | 2014-01-07 20:30



 
ホームへ
看板倉庫 看板倉庫ブログ